「『HUNTER×HUNTER』ってマジおもしろいよ」「冨樫仕事しろ」といろんなところで聞いていたので、この4月に隙間時間なんかを使って読んでみました!
生まれて初めて!
なるほどなるほど、結構おもしろいじゃん!!
ってことで、感想を書いていきます!!
1998年から連載してるんですね!
もうすぐ20周年か!www
※ネタバレ含みます。あと時折ドラゴンボールの話も交えながら書いています。
こんな話だわさ
主人公・ゴンがハンターの父・ジンを探す旅に出ます。
ゴンもハンター試験をパスし、念を覚え、ときに修行しながら様々な苦難困難を仲間と超えていきます。
まだ完結していません。(現在は33巻まで発売してる)
キャラクターたちが魅力的ですね!
主観で紹介していきます!
ゴン=フリークス
HUNTER×HUNTER モノクロ版 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)
常に真っ直ぐで素直で正直で人を疑うことを知らない12歳の主人公。
ドラゴンボールの悟空みたいです。
僕も人のことは信じやすいので(それで失敗もすることあるんだけど^^;)、ゴンに共感するところはあります。
けど、ゴンはその真っ直ぐさで仲間がどんどん増えていくんですよね。
うらやましい。
少年漫画の主人公はそうでなくっちゃ。
念能力も強化系ということで、単純に攻撃のインパクトの強さが特長です。
主人公っぽくてすばらしい。
キルア=ゾルディック
ゴンの真っ直ぐさが大好き。それに感化されていくキルアも好き。
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) 2017年4月29日
タコ(イカルゴ)のことを友達だと言ってあげた場面のキルアは最高でした。泣く。 pic.twitter.com/JrhXGTVsyx
殺し屋ゾルディック家の天才息子なんですよね。
一度はハンター試験に落ちてしまいますが、翌年は楽勝で合格します。
殺し屋としてではなくハンターとしてゴンと行動していく中でどんどん変化していきます。
ゴンと超仲良し。
無邪気さもかわいくて魅力的なキャラ。
時折見せる冷徹な表情もファンの心をくすぐるのでしょう。
妹のアルカを可愛がる姿も良い。
途中からヨーヨーを使い出します。
鈴駒かよ。(幽遊白書)
念能力は変化系。
気まぐれでウソつきですw
ヒソカ=モロウ
HUNTER×HUNTER モノクロ版 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
変態ですwww
でも強い!
ゴンやキルアたちをおもちゃだと思っています。
変態でありクレイジーな狂戦士でもあります。
念能力は変化系。気まぐれでウソつきwww
クラピカ
HUNTER×HUNTER モノクロ版 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
女性に人気が高いであろうクラピカ。
幽遊白書でいうとこの蔵馬みたいなポジションでしょう。
念能力は操作系で鎖を使って戦います。
怒ると眼の色が変わります(緋の眼)。
レオリオ=パラディナイト
HUNTER×HUNTER モノクロ版 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
お金のためにハンターになったレオリオ!
でもちゃんとしたいいやつです!
ハンター試験に受かった後は医者になるために勉強しています。
結構男気があるやつ!!
ビスケット=クルーガー
ある意味、一番気に入ったのはビスケです。
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) April 29, 2017
かわいいよね。
これで57歳…だっけ?
猫かぶってる感じがまたかわいいです(笑)
幽遊白書でも幻海が一番好きでしたが、こういう女性の師匠ってツボかもしれません(笑) pic.twitter.com/GwPsAeOzKZ
「〜だわさ」って口調の57歳!
グリードアイランドからゴンとキルアを修行してくれます!
かわいいよね!猫かぶってて!www
本気を出すとムキムキにwww
レイザー
HUNTER×HUNTER モノクロ版 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ゲームマスター!
ドッヂボールめちゃ強い!必見!!
レイザーとのドッヂボールも心に残る名場面。
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) April 29, 2017
ゴン×キルア×ヒソカの連携プレーは読んでいてワクワクしたもんさ!! pic.twitter.com/XG4s4HRqEj
シズク
シズクかわいい。恋した。 pic.twitter.com/0WxQ9ioFQU
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) April 29, 2017
クラピカが敵視している幻影旅団のひとり。
こういう地味な眼鏡っ娘、好きだ!w
キメラ=アント編では下着姿になってしまいます!! かわいい(鼻血)
フェイタン
HUNTER×HUNTER モノクロ版 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
これも幻影旅団。
切れ目なひょうひょうとしてるやつ。
「〜ね」っていう口調がかわいいwww
ナックル=バイン
HUNTER×HUNTER モノクロ版 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
リーゼントがかっこよくて、素晴らしい。
涙もろい性格も可愛いw
メルエムとコムギ
コムギとの軍儀を通してメルエム(王)が変わっていくのも見応えがありました。
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) 2017年4月29日
ヒカルの碁を彷彿させましたが。 pic.twitter.com/RYrdZ63Ypw
最初は残忍なメルエムですが、コムギとの関わりの中で変化していきます。
メルエムってフォルムが宇宙人ぽいですよね。
フリーザとクウラ(容姿)とセル(尻尾)とブウ(純粋悪)を合わせたような感じでしょうか(笑)
キルアがゴンによって変化してきたように、メルエムもコムギによって変えられていきます。
こういう残酷・残忍なキャラから人の心を持って暖かさが生まれてくる様子を描くのは、冨樫さん非常に長けていますね。
一気に引き込まれます。
ある意味コムギはミスターサタン的な役割になります。
コムギがカラス(?)に襲われていたときに、コムギを守るメルエムの姿は素敵です。
キメラ=アント編ではネテロもカイトもメルエムもコムギもユピーもピトーも、良い心を持っていたのにみんな死んじゃってね。
悲しかったですね。
他にも
他にもカナリアとかウイングさんとかミトさんとかカイトとかノブナガとかマチとかフィンクスとかパクノダとかネフェルピトーとかモントゥトゥユピーとかヂートゥとかモラウとかシュートとか、
いろいろ居るんす!!!!
書ききれない!!(泣)
まとめ
ってことで、読むのが止まらなくなって毎晩のように夜更かししがちな日々でした。
全部冨樫のせいだ。
なお長ったらしい説明のページなんかもちょくちょくあります。
基本的にはだいたい読み飛ばしちゃいましたw
だって、疲れるもん!
なので細かいところはよくわかっていません。
1周目はそんなもんでしょw
また読み返すときがきたらもう少し細かいとこも把握したいと思います。
グリードアイランド編にしてもキメラ=アント編にしても、単なるバトル漫画にしていないところがさすがですね、冨樫さんは。
— こうたろー@はてな (@KotaroOHI) April 29, 2017
クリエイターとしての才能ですかね。
全体的に見ればバトルシーンがワクワクさせるしゴンたちが強くなっていくのが楽しみなんですけど、
その合間合間にカードを集めてみたりとかドッジボールを始めてみたりとか軍儀という囲碁みたいな遊びがあったりとか、
そういうバトル一辺倒にしないところがHUNTER×HUNTERの人気の要因でもあるのかなって思いました。
幽遊白書んときもそうでしたけどね。
今も連載って休んでるんですよね?
がんばってくださいね、冨樫さん。
画力もキャラクターデザインも物語の発想力も話の進め方も素晴らしいと思います。
長い説明ページ以外は大変に読みやすかったです。
ってことでそろそろ締めたいと思いますが、最後は皆さんのお気持ちに乗じてこの言葉で締めくくりましょう。
ご唱和ください。
せーの、
「冨樫、仕事しろ」
おわり!